移動の途中でしょうか シメ 毎年このころに数日姿を見せます、今回は2羽が来ました、色の具合からメスのように思います。 トラックバック:0 コメント:0 2020年03月10日 続きを読むread more
公園に姿を見せました シメ 10羽ほどのシメが公園の芝生に降りてきました、何がエサなのかわかりませんが、賑やかでした トラックバック:0 コメント:0 2020年02月25日 続きを読むread more
渋~い姿が魅力です シメ 今年はシメを見かける機会が多く以前は桜の中に姿を見つけることが有りましたが今年はその姿を見る機会に出会うことなく新緑の中に出会いました。 トラックバック:0 コメント:0 2017年04月30日 続きを読むread more
桜が咲くころに姿を見せたのですが シメ 例年のMFでは桜の花とともに花びらに隠れて姿を見せたのですが、今年は意外と早くから登場しました。ごつい顔つきがシメの特徴ですがメスの方が穏やかですね。 トラックバック:0 コメント:0 2017年04月11日 続きを読むread more
落ち葉の中で一生懸命 シメ 落ち葉の中で縫後めいている姿を見かけ、てっきりシロハラと思い込んでいたらシメでした。じっとしていれば見つけ難い色合いですが、動いていれば見つけ易いですね。 トラックバック:0 コメント:0 2017年03月06日 続きを読むread more
運が良ければ時折現れます、シメ なかなか渋い姿を見せています、色彩は豊かですが、地味な色が多く、ベニマシコなどのような派手な鳥ではないものの鳥の世界の紳士ですね。 トラックバック:0 コメント:0 2017年02月18日 続きを読むread more
突然目の前に現れたので シメ トラツグミを追っかけていたら突然目の前に姿を見せた2羽はシメ、どちらもオスのように見えました。きりっとしまった姿が良いですね。 トラックバック:0 コメント:0 2017年02月07日 続きを読むread more
同じ個体ですが木の葉の色が違うと シメ 久し振りにMFでシメに出会いました、年に1~2回の希少価値のある出会いですが食している葉っぱの色が違うと光線の関係も有るのでしょうが、体色が違って見えます、おもしろいですね。 トラックバック:0 コメント:0 2016年04月12日 続きを読むread more
渋い顔をしています シメ この時期は地表に鳥の姿を見かけることが増えて来ました、ツグミやシロハラもそうですが林の木々に餌が少なくなったのか、たんぱく質の餌が欲しいのかは分かりませんが、目立ちにくい姿太っ腹がシメの魅力です。 トラックバック:0 コメント:0 2016年02月25日 続きを読むread more
山の中には餌が無くなってきたのでしょうか シメ 冬も後半になると、シロハラ、ツグミ、アオジ、ミヤマホオジロ等が地表に降りてきて盛んに突っつく姿を見かけます、シメもイカルも同様に歩く姿を見かけるようになりました。 トラックバック:0 コメント:0 2016年02月20日 続きを読むread more
桜が大好きです、渋い顔したシメ 強いくちばしで硬い種子を割るように出来ていますがイカルもそうですね、関西地区では冬鳥として飛来し、エノキやカエデなどの種を好んで食べます。鳴き声を聞くことは少なく、冬の公園で鋭い声でツィーやチッと鳴き声を聞けたらラッキーですね。 トラックバック:0 コメント:0 2015年09月04日 続きを読むread more