親子仲良く ハクセキレイ 8月に入ってもお母さんのそばから離れ用としません、普段見かけるのは親子の3羽ですが今日は幼鳥は1羽です。 トラックバック:0 コメント:0 2019年08月16日 続きを読むread more
雌雄の区別が難しい ハクセキレイ 夏羽、冬羽と姿を変えるハクセキレイ、幼鳥も成鳥までの間に衣替えをしますから、余計わかりません、多分こちらは夏羽の雌でしょうか黒い部分が多いので若鳥ではないような気がします。 トラックバック:0 コメント:0 2018年08月23日 続きを読むread more
怪我をしているんでしょうね ハクセキレイ 足下にひょこっと現れたハクセキレイ、動きが何となくおかしいので注視してみたらクチバシの状態がおかしいですね、開いたままで閉じないんです、採餌をしていても閉じません、何処かにぶつかってくちばしが壊れたのでしょうか? トラックバック:0 コメント:0 2017年09月30日 続きを読むread more
羽根の色がモシャモシャですが ハクセキレイ 毎朝で合います、羽根の色がしっかり整っていませんが、ハクセキリの幼鳥でしょうか? トラックバック:0 コメント:0 2017年08月30日 続きを読むread more
幼鳥は見分けにくいですね、ハクセキレイ 成鳥ですと、ハクとセグロの識別はし易いのですが1年未満の幼鳥は見分けにくく、三太郎にも自信はありませんが、この子たちはハケセキレイだと思います。上の方も見ているのは何がいたのでしょうか、親を探していたのでしょうか? トラックバック:0 コメント:0 2017年06月13日 続きを読むread more
公園には(親子)が良く来ますが今朝は ? ハクセキレイ 公園のベンチに、座ってではなく、ちょこんと乗って何かを探しているようにも見えました、ハクセキレイは多分幼鳥だと思いましたが、メスの成鳥かも? トラックバック:0 コメント:0 2016年09月13日 続きを読むread more
今日もたくさん姿を見せてくれます、 ハクセキレイ幼鳥 この1か月、ハクセキレイのヒナはしっかり育ち自分で餌探しをするようにもなりました、その過程を日毎に楽しみました。 トラックバック:0 コメント:0 2016年06月06日 続きを読むread more
公園は幼鳥がいっぱい ハクセキレイ 今年はハクセキレイの幼鳥が2羽ほど公園の中を飛び回っています、日増しに成長していく姿が毎朝の楽しみです。 トラックバック:0 コメント:0 2016年06月03日 続きを読むread more
やはりお母さんのそばが良いですね、ハクセキレイ 公園には毎朝ハクセキレイの幼鳥が動き回っています、近場で巣立ったのでしょうね、時折親たちに寄り添ってチョコチョコ動いています。 トラックバック:0 コメント:0 2016年05月28日 続きを読むread more
子育てに一生懸命なお母さん ハクセキレイ 今年に入って毎日のように公園でハクセキレイを見掛けて来ましたが最近になって幼鳥を見かけるようになり親子の関係が見えました、この2枚は、餌探しに一生懸命の夏羽のメスですね。 トラックバック:0 コメント:0 2016年05月23日 続きを読むread more
幼鳥は識別が難しい ハクセキレイ 春もしっかり穏やかに暖かくなり、夏が目の前になると雛や幼鳥が姿を見せるようになります、識別の難しい鳥たちも多く、セキレイはセグロとハクの識別が私にはいつも悩みの種です。餌を一生懸命運ぶお母さんと近くにいた幼鳥です。 トラックバック:0 コメント:0 2016年05月17日 続きを読むread more
仲良く日向ぼっこ ハクセキレイのペア 何となく手前のハクセキレイは頬が黄色っぽく感じますが、メスの成鳥のようです。 トラックバック:0 コメント:0 2015年12月03日 続きを読むread more
幼鳥は顔にお化粧? ハクセキレイ セグロやハクセキレイの識別はきちんと見ないと間違えやすい所が有りますが、ハクセキレイの幼鳥は顔にやや黄色が入っていますので眉線と一緒に確認すると分かり易くグレーの姿がスマートで綺麗ですね。 トラックバック:0 コメント:0 2015年10月16日 続きを読むread more
散歩コースによく飛来します、ハクセキレイ 今年は親子のハクセキレイなど数羽を公園内で良く見かけました、飛びながらのダンス風景も散見され、生息範囲も川、水辺近くの畑、公園などで見かけることが多く、セグロセキレイと生息地域が重なるエリアもあり時にはキセキレイも登場し、MFは3種を同時に見ることが出来ます。 トラックバック:0 コメント:0 2015年09月11日 続きを読むread more