狙いは何かな? アオサギ そぉ~と、そぉ~と、何がいるのかな? 体の色から見ると幼鳥に近いのかなと思います、捕まえるまで待っていられなかったのでここまでです。 トラックバック:0 コメント:0 2017年10月30日 続きを読むread more
飛翔の姿は雄大さを感じます アオサギ ダイサギやアオサギは田畑や川の流れに溶け込む姿が多いように思いますが、飛んでいる時は小鳥たちと比べて数倍も大きい飛翔は迫力を感じます。 トラックバック:0 コメント:0 2017年08月09日 続きを読むread more
雪の日は輝きました アオサギ 今年もしっかり寒くなり、零下になる日が続きますが雪が積もった公園のしっかり銀世界となり、アオサぎも輝いていました、足元の杭が邪魔でしたがご容赦ください。 トラックバック:0 コメント:0 2017年01月20日 続きを読むread more
空高く優雅に飛んでいました アオサギ 飛んでいる鳥たちはデジカメではとても無理でなかなか見られる姿は撮れませんでしたが。このくらい高い所をゆっくりと飛んでくれると何とかなりました。 トラックバック:0 コメント:0 2016年08月21日 続きを読むread more
す~と伸ばした首がポイント アオサギ この川にはアオサギ、ダイサギ、コサギといろいろ姿を見ますが今日はアオサギを撮ってみました、スマートな姿が撮れました。 トラックバック:0 コメント:0 2016年06月03日 続きを読むread more
公園の池を愛でるのは アオサギ 大きな日本庭園、池を愛でる観光客が注目している中、一心に獲物を探しているアオサギ、この池では細かい魚しかいないと思いますが、いくら食べても物足りないでしょうね。 トラックバック:0 コメント:0 2016年04月01日 続きを読むread more
日向ぼっこをするのはカワウばかりではありません アオサギ 羽根をしっかり広げてお腹を丸出しのアオサギ、カワウではよく見かける姿ですがアオサギも同じような事をしています、何ともおかしな姿です。 トラックバック:0 コメント:0 2016年02月23日 続きを読むread more
今日の流れは大雨の後、逆巻く波を背景にアオサギです このアオサギは成鳥だと思います。姿も綺麗ですし、冠羽もきれいに見えています、今日は餌を得るには水の流れが強すぎるようでアオサギもたじろいでいるのでしょうか。 トラックバック:0 コメント:0 2015年09月23日 続きを読むread more
日本最大のサギ、アオサギです 国内では最も大きいサギで黒、灰、白色が混ざり成長度合いにより色の割合が変わります、このアオサギは成鳥に近いと思います。混合より単独のコロニーを作り営巣の際、糞による枯れ木が問題になっている。 トラックバック:0 コメント:0 2015年03月15日 続きを読むread more