甘いものが大好き メジロ 秋の林にはいろいろな木の実が熟してきます、小さな赤い実が多いのでしょうが、甘い果実のアケビに集まるメジロ達が賑やかに食べていました。 トラックバック:0 コメント:0 2020年10月19日 続きを読むread more
可愛い姿が可愛い実を啄みます メジロ 木の名前はわかりませんが、毎年この時期1番早く実ることで、メジロが群れでやってきます、 トラックバック:0 コメント:0 2019年08月27日 続きを読むread more
河津桜満開 メジロ 2月中旬には満開になり1か月の間観光客をひきつける河津桜、メジロもしっかり訪問中、一生懸命飛び回っていました。 トラックバック:0 コメント:0 2019年03月04日 続きを読むread more
そろそろ美味しくなったかなと メジロ 木の実も色づき始め、素早くやってくるのはメジロ、葉の中を動き回り食べ頃を物色中。 トラックバック:0 コメント:0 2018年08月16日 続きを読むread more
お嫁さんは見つかったのでしょうか メジロ 以外に高い所からメジロのさえずりが聞こえてきます、毎朝の散歩でいつもの場所に止まって一生懸命囀っています、今朝も聞こえましたのでまだ探しているのでしょうか? トラックバック:0 コメント:0 2017年05月23日 続きを読むread more
花が良く似合います メジロ 寒い冬には意外でしょうがビワの花、春の初めには梅の花、そしてサクラと花をテーマにしてよく似合うのはメジロですね トラックバック:0 コメント:0 2017年03月25日 続きを読むread more
食欲の秋はいろいろ メジロ しっかり熟した柿の実、この柿を狙っていろいろな野鳥がついばみに来ます、しっかりと強い顔をして食べに来るのはヒヨドリ、メジロはヒヨがいない時を狙って食べに来ますがキョロキョロと周りを見回しながら忙しそうに食べています。 トラックバック:0 コメント:0 2016年10月06日 続きを読むread more
テリトリーを一生懸命 メジロ さえずりは恋人募集中、縄張りの宣言、警戒等色々ですが、このメジロはどちらかな?一生懸命ですね。 トラックバック:0 コメント:0 2016年05月24日 続きを読むread more
桜が咲いたら この絵が似合います メジロ 春の桜のはメジロ、ニュウナイスズメ、ヒヨドリ、シメ、等々沢山の野鳥達が訪れますがメジロが一番多いでしょうね。素敵な1枚です。 トラックバック:0 コメント:0 2016年04月08日 続きを読むread more
一生懸命鳴いています メジロ 春の声とともに野鳥達のさえずりがいろいろ聞こえてきます、メジロは小さな姿なのに遠くまで響き渡る声でさえずります、ウグイスやホオジロも一緒に誘われています。 トラックバック:0 コメント:0 2016年04月02日 続きを読むread more
花が大好きですね、花を探して飛び回ります メジロ 梅の花や桜の花が咲きだすと、可愛いメジロが蜜を吸いに集まって来ます、逆さになったりブル下がったりとアクロバットスタイル顔負けの姿を見かけます。 トラックバック:0 コメント:0 2016年03月27日 続きを読むread more
梅が満開 と言ったら メジロですよね サザンカ、サクラ、ウメと春を告げる花にはいろいろな野鳥が訪れますが、この時期梅にはメジロですよね。 トラックバック:0 コメント:0 2016年02月28日 続きを読むread more
南の島は桜が満開 メジロが喜んでいます さすがに南の島は暖かい、カンヒザクラは5分咲き以上に花を広げ、小さな花びらを求めてメジロが集まって来て濃い色の桜にメジロが綺麗に映えていました。 トラックバック:0 コメント:0 2016年01月24日 続きを読むread more
1年中賑やかにおしゃべりしています、メジロです 秋になると大好きな木の実が沢山なります目の周りに白いリングが有り、緑色系の小型ならば、メジロですね。常緑広葉樹、花や実のなる木のある公園にはたくさん集まって来ます。冬でもサザンカヤツバキの花が大好きです。全長わずか12cmですから小さい野鳥の代表の1例です。いま、ついばんでいるのはエノキの実です トラックバック:0 コメント:0 2015年08月29日 続きを読むread more