ペアが成立していそうな オシドリ おしどり夫婦は仲良く睦まじい事の代名詞ですが、実際にはそうでもないらしいと言われています。公園の小さな池には昨年30羽ほどが姿を見せていましたが今年は数羽と寂しい状態でした、それでもまとまり良く泳いでいる状態はペアが形成されているのかなと感じました。 トラックバック:0 コメント:0 2019年02月28日 続きを読むread more
散歩ルートに オシドリがいます 昨年は30羽ほどが飛来しましたが、今年は半分ほどで綺麗な姿を見せてくれます、最近は殆どがペアリングしていて並んでの動きが目につきます、 トラックバック:0 コメント:0 2019年02月08日 続きを読むread more
飛翔中の姿は見分けにくい オシドリ 泳いでいる時はオシドリの姿は特徴が有り、見分けるのはもっとも簡単なカモですが、飛び出してしまうと特徴が捕え難く難しいですね トラックバック:0 コメント:0 2019年01月14日 続きを読むread more
とっくに帰ったはずが オシドリ 例年春には北へ帰ってしまうのに先日2羽が突然姿を見せました、雌雄の識別がはっきりしませんが羽の色も変わってしまい、乱れています、どうしてここに現れたのでしょうか? トラックバック:0 コメント:0 2018年07月02日 続きを読むread more
ソロソロ故郷へ帰りなさい オシドリ 公園の小さな池にはキンクロハジロ、ホシハジロと姿を見せていましたが最近は見かけなくなりました、もう帰ったのでしょうね。今残っているのは20羽ほどのオシドリ達、鳴きあいながら、時には追っかけっこしながら騒いでいます、ペアでいる姿が多いようですがこの池では営巣しませんからもう間もなく姿を見無くなるでしょうね。 トラックバック:0 コメント:0 2017年03月25日 続きを読むread more
恋の季節でしょうか オシドリ 小さな池にはホシハジロ、キンクロ、マガモ、コガモ、等が泳いでいますが最近オシドリの鳴き声が騒がしくなり、オス同士の追いかけっこが目立つようになって来ました、そろそろ恋の季節が始まったかなと思えるような風景が見られるようになりました。 トラックバック:0 コメント:0 2017年02月15日 続きを読むread more
枯葉が池を覆いだしたころにやって来ます オシドリ この2年秋が終わりになり、落ち葉が池に舞い落ちる頃になるとオシドリが30羽ほどやって来ます、今年はまだ15羽ほどしか確認できていませんが第2陣が有るのでしょうか? トラックバック:0 コメント:2 2016年11月30日 続きを読むread more
11月1日 オシドリが到着 昨年は10月中旬に姿を見せたオシドり、今年は2週間遅れてやっと到着、遅れた分だけエクリプスの姿が少なくしっかりオスに衣替えしていました。 トラックバック:0 コメント:0 2016年11月03日 続きを読むread more
戸惑っています、氷の上で オシドリ この数日強烈な寒さの中小さな池もしっかり氷が張っています、オシドリたちは泳ぐことは出来ず氷の上を仕方なく歩いています、 トラックバック:0 コメント:0 2016年01月29日 続きを読むread more
木登りが得意です オシドり この冬は久し振りにオシドリがMFの池に30羽ほどが飛来し、毎朝の散歩を楽しみにさせてくれます、キュキュとよく鳴いていますが今朝は面白いを見かけました、湖面の倒木には時折止まっていましたが今朝は15M以上も高い所に停まっている姿を見ましたので早速1枚。オシドリの巣はかなり高い所に作ると聞いていましたのでなるほどと納得した次第です。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年01月08日 続きを読むread more
スター登場見事な2羽の オシドリ オシドリが芋の子を洗うように川面を賑やかしているオシドリたち、数を数えることも出来ない中、適当にシャッターを押していると素敵な1枚に出会いました。 トラックバック:0 コメント:0 2016年01月03日 続きを読むread more
白色化している オシドリ アルビノは何処の世界にも存在しますが野鳥の世界にも、オシドリの世界にもいました、400羽もいる中から1羽のオシドリを探すのは大変でしたがしっかりアップで撮ることが出来ました。 トラックバック:0 コメント:0 2015年11月21日 続きを読むread more
これだけいると騒々しい オシドリ オシドリが400羽以上の中にマガモ、コガモが混ざり、エクリプスも混じって賑やかな事大騒ぎです。 トラックバック:0 コメント:0 2015年11月19日 続きを読むread more
オシドリのように見えないですね、でもオシドリです カモの仲間はエクリプスと言われる世界が有りますが、日本に到着して1か月弱の間にすっかり姿を変える、紳士たち、エクリプスの最中は色々な姿を見かけることになります。オシドリは最中でもくちばしの色で識別できますから助かりますね。 トラックバック:0 コメント:0 2015年10月31日 続きを読むread more
冬の訪れを伝えに来ました、 オシドリ 今年は早々にオシドリ数羽が訪れてくれました、1羽は冬羽に3羽はまだエクリプス状態でしたが、好物のドングリを銜えて満足そうでした。 トラックバック:0 コメント:0 2015年10月20日 続きを読むread more
夫婦仲の良い事をおしどり夫婦と言いますが、本当は? オスの艶やかさは見事です、昔からおしどり夫婦は仲の良い事の代名詞のようですが、実際にはそうではないようですね、他のカモよりよく木に止まり樹上をねぐらとしています、水生昆虫も食べますが草木の実が好物で特にドングリが大好きです。 トラックバック:0 コメント:0 2015年08月22日 続きを読むread more